Blog

人材獲得の方法 リクルートにお金を払わなくてもいい方法

人材獲得のために年間400万ほどリクルートに支払っている、ある会社があった。

けど求人の応募が来ない。

社長の指示は絶対で、非常に厳しい。例えば、会議室の椅子の配置においても、隙間を1mmも開けてはならないという細かい指示が存在します。

前回のミーティングのときに椅子を収めたものの、2,3cm机から離れていたらしい。

このような環境では、能力がある人材でも組織に留まることが難しく、結果的に人材が集まらなくなる悪循環に陥っています。

で結論結果としてできる人は入ってもやめていく(試用期間中)

できない人が残っていく。

できない人すら集まらなくなる。

悪循環である。

そこへ、人を集めるのに苦労したことがないという人の話を聞いた。

その人が言うには

人が集まるために

1-ビジョンを明確にする

2-そのために行動する

3-チャレンジする

この3つが大切でそれに賛同した人があつまるらしい。

しかも優秀な人達があつまるそうでその人は人集めに苦労したことがないそうだ。

今の50-65くらいの人の考え方は、ガンダム型というらしい。むかしは上司の命令がおかしくても従っていればよかった。高度経済成長で必ずうまく行ったし給料も上がった。

でもいまはワンピース型らしい。

ワンピースでは仲間が大切。友達を守るためにはどんなことでもする。

同じ目的をもった多様な能力を持った人が同じ船にのり同じ目的地を目指す。

そこには軍隊のような上司部下の関係はない。

みな友達だ。

世の中がワンピース型になっているのにガンダム型の会社では求人にいくら費用をかけたところで無駄ではないか?

そう考えてChatGPTに聞いてみた。

リクルートに求人を出していますが、なかなか応募がありません。 
年間400万ほど費用をかけていますが、面接が3人ほどしか来ません。
社内は、上司の命令は絶対で反対は許されない雰囲気があり、
良い人材が来ても試用期間中にやめてしまいます。 
このような場合、良い人材が会社に来るにはどのような工夫が必要でしょうか?

すると下記回答が得られた

クライアントの問題点に対して、いくつかの改善提案を行います。主な課題は、求人への応募が少ないことと、入社しても良い人材が短期間で退職してしまうことの二つです。これらの課題に対処するために、以下のようなアプローチをお勧めします。

  1. 求人広告の改善:
    • ターゲットを明確にする: 求人広告を出す際に、どのようなスキルや経験を持った人材を求めているのかを明確にする。また、何がその職位の魅力であるかを強調し、明確に伝える。
    • SNSの活用: 伝統的なリクルーティングチャンネルのみならず、LinkedInやTwitterなどのソーシャルメディアを活用してターゲットとなる人材に直接アプローチする。
  2. 企業文化の改革:
    • フラットな組織構造への移行を検討: 上司の命令が絶対という文化は、創造性と自己表現を阻害します。フラットな組織構造にすることで、従業員の意見が反映されやすくなり、働きがいのある環境を作り出すことができます。
    • コミュニケーションの活性化: 定期的に全社員が参加するミーティングを設け、意見交換の場を設ける。上層部だけでなく、一般職員にも発言機会を提供し、積極的なフィードバックを奨励する。
  3. オンボーディングの充実:
    • 試用期間中のサポート強化: 新入社員が仕事に慣れるまでの支援を強化する。メンターシッププログラムを導入し、経験豊富な社員が新人のサポートを行う体制を作る。
    • 定期的な評価とフィードバック: 試用期間中だけでなく、その後も定期的な評価とフィードバックを行い、従業員が自身のキャリアパスを理解し、成長できる環境を提供する。
  4. 福利厚生とワークライフバランスの改善:
    • 福利厚生の拡充: 従業員が仕事以外の生活も充実させることができるように、福利厚生プログラムを見直し、充実させる。例えば、フレックスタイム制度の導入や、リモートワークの選択肢を増やすなどが考えられます。
  5. エンプロイヤーブランディングの強化:
    • 会社の魅力を外部に発信: 社内の良い点や成功事例を積極的に外部に発信し、会社のブランドイメージを向上させる。これには、従業員が参加する社内イベントの公開や、社員インタビューを社外に公開するなどが有効です。

これらの提案を実行することで、良い人材を惹きつけ、維持するための基盤を築くことが期待されます。


確かに企業文化の改革こそ一番大切だと感じた。

意見交換の場を提供するしフィードバックも大切だろう。

ただ、実際に実行に移すのが社長でその人は70過ぎているから自分の考え方は変えないと思う。

老害は全てに影響すると思う。


一つ前の記事 2進数を10進数に変換する方法
次の記事 「VIVANT」が海外で評価されなかった3つの理由